17キロ痩せたので、部屋の片付けも慣行中。
部屋の片付けも相変わらず続行しております。
これで???
あははははっ!!
我ながら、なぜ片付いた時じゃなく、そこにまた再びゴミが散乱してる状況をご紹介しているのだろう?
お片付けできないそこのあなたにも勇気を与えるため・・・なわけないじゃんっ!あはは。
転がってるラティスと木材は、長いことネコトイレの囲いに使ってたものなんだけど、このたび所属タレント(?)がお一人様になられたので、お便所の縮小をさせていただいて。
なのでこれももう不用品。明日持ち込みに行ってこようと。
とにかくいらないものが山ほど出ているのでそれらを集約し、そのゴミが陳列されていたラック類も場所をとるだけのゴミと化したので、昨日まとめてトレファクさんに持ち込んでみた。
ラック2台と衣装ケース・衣類かけなど、そうはいってもまだ使えるものばかりなんだけど、5点持ち込んで、金額200円よ。200円。
ちょっと足元見られすぎじゃない?
けど、こういうラック類は受け取らないリサイクルショップも中にはあるから、それでも買ってもらえるだけ良かった、んだろか?
積み込みを一人でヒーヒーやって、お店に行ってまたそれを降ろして。ガソリン使って売りに行って200円って、その労力は見合ってたんだろうか???
ごみ処理場に行けば、それこそただのゴミとして同じくらいの金額を払ったことになるからなぁ。。。
とかね。
帰りの車の中でうっすら思ったけど、しょうがないわね。無駄なものやことにお金を使ったツケだからねぇ~( ;∀;)。
今のこの断捨離熱。きっかけはタンスの中身の整理をしたことから。
着れなくなった服。ほんとは気に入らなかった服をぜ~~~~んぶ処理して、現在のタンスの中の、ある一段。
イマイチ陳列方法がバシッと決まってないけど(笑)。
自分の好きなものばかりってのは、こうもウキウキするもんなんだなぁとこの一段を見るたび実感します。こんまりさんの言う「ときめき」ってやつですかね。
タンスがスカスカに見えますが、これくらいの量がワタシの許容量なのかもなぁとも気づきました。
これからはどの棚もこうなれたら、それこそいいなぁ♪。
まだまだゴミ屋敷状態ではありますが、それでも不用品は分別し、旅立ちの準備を順次おこなっておりますので、12月までには足の踏み場の確保を完了したいと思・・・違う違う!!ときめくおうちだ!!あはは。
とにかく、汚部屋脱出も頑張るぞ!
ヤ~~~~~!!